ビニールハウス内の多肉棚崩落
ジャガイモ日和
今朝、目が覚めてカーテンを開けると、それはそれは絶交のジャガイモ植え日和。
天候は晴れ、3日前に雨が降り、ここ2日程度晴天が続いている。
『今日は、仕事も休みだし天気もいいし、そーだ!ぜってー!畑に行ってジャガイモ植えてやる!』とカーテンを開けた瞬間、心に決めた。
私は鍬で畑を耕すので、雨の次の日では土が濡れていて重くベタベタで辛い。
逆に晴れが5日以上続くと土が乾燥して固くなってしまい、耕しても土が塊になって辛い。
3日前の雨、2日間晴れが続く、それは・・・ベストタイミング!
水やり
起きて朝ごはんを食べ終わり、畑には、もう少し日が昇って暖かくなってから行くことにした。
それまで少し時間がある。
『そうだ!2日間晴れて空気も乾燥していたので、庭の鉢花に水をやろう!』
庭に出て、ジョウロの水に液体肥料を混ぜてやる事に。
ここのところ暖かくなってきたので、地植えにしているスイセン・ムスカリ・オオアラセイトウ・リュウキンカ等が満開になって来た。
それらの草花を横目に、まだまだ芽が出始めの鉢花に液肥入り水やりをした。
そしてまた、フッと思う。
『そうだ!多肉にも水やりしよう!』
大きな音
多肉の水やりをして30分ほどが経った頃、庭の方で『ドッシャーンッ!!』と何かが割れた様な大きな、そして重みのある音がする。
私はビックリして音がした方の庭を見て回ったが、何も変わった様子は無い。
確かに音はしたものの、何も変わった様子がないので、『ウチじゃねーのか』と、それほど気にする事もなくそのまま畑に行ってしまった。
大仕事
畑に着いて、無駄に鍬をブンブン振り回し、ジャガイモ5キロを植え終えた。
労力に見合う取れ高にならないと分かりながらやる作業は地獄である。
しかも、効率的な動きは出来ない上に老体なのだ。
他人は思うだろう。
『色々バカなの?』
私は言いたい。
『私が求めているのは達成感、断じて元を取ってやろう!作った方が買うより安いんじゃね?などという卑しい気持ちからではないのである』
その証拠に労力が見合わない。
ひと時の休憩
大仕事から帰ってきた私は疲労困憊である。
身も心も休ませるために、ビニールハウスの中に置いている多肉を、コーヒーでも飲みながら眺めようと庭へ向かった。
休むためと言っても、小さいビニールハウスにギュウギュウに多肉植物を詰め込み過ぎたために、空きスペースが無く、ダイソーの折り畳み椅子(背もたれなし)しか置けず、横に広がり過ぎた自分の体を限界まで縮めて、ちまちまコーヒーをすすっているのである。
傍から見ると、我慢大会に見えてしまうかもしれない。
音の正体
癒しの時間を過ごすため、ビニールハウスの入口に立った私の目に飛び込んできた光景それは・・・。
地獄だった。
今朝の音はコレだったのか・・・
崩壊の原因は、棚を自分でDIYし、材料をギリギリまで節約したため仕上がりが貧弱なラックになってしまい、そこへただでさえ重い多肉をギュウギュウに詰め込んだため崩落したんだろうと考えている。
私は小さいビニールハウスの入口で、突っ立ったままコーヒーをすすり、そして思う。
『色々長くかかりそうだ・・・(泣)』
多肉棚崩落 その後①棚が崩落してから片付けを完了するまでの雑記です。崩落の様子はコチラ[sitecard subtitle=関連記事 url=https://hachi.club/2021/03/25/tanikudan[…]
多肉棚崩落 その後②棚が崩落してから片付けを完了するまでの雑記です。崩落の様子はコチラ[sitecard subtitle=関連記事 url= https://hachi.club/2021/03/25/tanikuda[…]